こんにちは!パジュ英語村国際交流キャンプもいよいよ最終日となりました。
今朝は寮をチェックアウトするためみんな昨晩からスーツケースに荷物を詰めて準備をしてくれましたので、授業にもスムーズに入れました。
朝食メニューは、わかめスープ、ごはん、ミートボール、スクランブルエッグ、にんにくの芽炒め物、大根キムチでした。
そして、午前中はアニメの鑑賞や英語ゲームでした。
このキャンプ期間中のスライドショーを見たり、アンケートを書いたり、お世話になった先生へメッセージを書いていました。
最後は修了証書をもらってクラスごとに集合写真です♬
それから昼食です。英語村での最後の食事はみんな大好きジャージャーライスでした♡♡♡
昼食後は全員でバスに乗って金浦空港へ向かいます。
金浦空港では福岡や名古屋から渡航してきたお友達は仁川空港へ移動するので、ここでお別れです。
今回のキャンプ参加者全員集合写真です。とっても仲のいいチームでした♡
ゲート内では羽田、関空それぞれの便に渡航のためここでも羽田組と関空組でお別れです。
短い期間でしたが、一緒に授業を頑張ったお友達とさよならするのは少し切なくなりますね( ;∀;)
涙のショットもあり、、、、でも日本でもまたきっと再会できるよね、その日まで、、、
保護者の皆様におきましては子どもたちから今回のキャンプの思い出話を一杯聞いてあげてください!
そして今回参加のメンバー同士のお友達もたくさんできたみたいですので、その友情を大事にまたパジュキャンプに一緒に参加をしてくれたら嬉しく思います。
Good Luck and See you next time:)
参加者のご家族や関係者のみなさまへ
パジュ英語村国際交流キャンプの8/18コースを無事に終了し、2019パジュ英語村ジュニアサマーキャンプの全日程が終了致しました。
この6日間という短い期間の中で、濃密な時間を過ごされたのではないかなと思います。初めて親御様の元を離れて過ごされた方もいらっしゃるかと思います。また、日韓情勢で大変ご不安になられていた方も多くいらっしゃると思いますが、英語村内では、日本人の子どもたちと交流したい韓国の子どもたちが多く参加し、英語はもちろんジェスチャーを交えながらコミュニケーションを取っている姿は、日々のブログでご覧いただいたように言葉には代えがたい交流風景がありました。キャンプ期間中、体調を崩した生徒がいればクリニックの先生や寮内でのケアやサポートは寮長先生、授業中はもちろん、授業からカフェテリアの移動などはクラスの先生方がサポートをしていただきました。
何よりも慣れない環境の中で、頑張って友達を作ろうとしたり、英語を少しでも多く自分のものにしょうと思って、頑張って授業中に手を挙げて発言したり、みんな初日と最終日では見違えるほど成長し、頑張ってくれました。そのような思い出話や出来事などを聞いていただき、褒めていただければと思います。もちろん楽しいことや中には悔しかったこともあるかと思います。ただ、それらのことすべてが今後の人生に活きてくると思いますし、自信につながることだと思います。
ぜひこの経験をきっかけに日本帰国後の学校生活や日々の生活に活かしていただきたいとスタッフ一同願っております。英語村のキャンプは毎年実施をしております。またご参加される場合はパジュ英語村でお会いしましょう!