二日目始まりました!
みんなよく寝ることができたようで朝から元気いっぱいです^^
朝ご飯もモリモリ食べていました!


昨日の夜は、自分の部屋のメンバーだけでなく、他の部屋のメンバーとも仲良くなり、
お菓子を食べたり、たくさん談笑したようです。
今日から授業がスタートしましたので、たくさん英語を使って積極的にコミュニケーションをしていきます。
午前中の授業では、アイスブレイクとして、お題に対応する英単語の数をグループごとに競うゲームをしました。どのグループも他のグループに勝てるようにたくさん英単語を考えていました。

ネイティブの先生も優しくジェスチャーを交えながら授業をしてくれています。

午前中は日本人の子どもたちしかいないのですが、ネイティブの先生と英語でのコミュニケーションに挑戦している子どもたちばかりです。
午前の授業もあっという間、お昼ご飯の時間です。
今日は餃子が出て、みんなたくさんおかわりしていました。中には春雨が入っていました。
授業の感想を聞くと、「スプーンのゲーム楽しかった!」「英語たくさん話せた!」
と子どもたちもとても楽しそうな様子でした。


今日の午後からは小学生クラスは韓国人の小学生と混合クラスで授業がスタートしました。
今回の韓国人の小学校団体は普段ネイティブの先生の授業では英語ONLYで授業を実施しているようで、英語でのコミュニケーションに積極的な子供たちばかりです。
Entertainmentの授業では ”Shadow Puppets Show” が行われました。
自分たちで影絵のストーリーに出てくるPuppetsを作って、韓国の昔話を演じながら英語で発表していきます。終わってからはこの物語の総括を行って、理解度を図っていましたが、みんな理解できていたので素晴らしいです。


午後から中学生のクラスは国際交流キャンプでは通常行わない特別プログラムとして”Carbon Footprint”という環境学習に関するプロジェクトでチームごとに英語でポスタープレゼンテーションを制作しました。ネイティブの先生が5人サポートに入りながら、ポスターを完成していきます。
水曜の午前にはグループプレゼンテーションが待っています。


その特別プログラムの後はクッキングの授業です。
今回はピザロールを作りました。一人一人が材料をネイティブの先生に貰って、生地を作りました。
それをロール状に形成し、オーブンで焼きました。とても美味しそうでした!



夕食では、韓国のお友達と仲良く一緒にご飯を食べていて、積極的にコミュニケーションをしていました!

今日の夜はナイトアクティビティとして制限時間内にタスククリアしてポイントをもらうチーム戦でした。廊下を歩いていると教室から盛り上がっている声が聞こえてくるくらい熱中していましたよ♪


いつもより少し長めにナイトアクティビティを行ってから寮へ戻りました。
今日から授業が開始し、英語で難しい課題に取り組んだり、発話を中心とした授業も多く取り入れられていて、日本の子どもたちもシールをたくさんGETしていました!
初日の授業はみんな積極的に授業に参加していて私たちスタッフも感動しました( ;∀;)
今日はみんなきっとよく眠れますね。 See you tomorrow!